医療法人 優美会 シラセ歯科
- 神戸市北区唐櫃台2丁目11-15
- 院長:白瀬 明
- 診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科
医療法人社団 医信会 工藤歯科医院
- 神戸市北区南五葉5丁目3-3
- 院長:川西 敏雄
- 診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
医療法人社団ワイオーシー松川歯科医院
- 神戸市北区山田町上谷上字古々山31-15
- 院長:松川 茂
- 診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
おかだ矯正歯科クリニック
- 神戸市北区有野中町1丁目13番3号
- 院長:岡田 欣也
- 診療科目:矯正歯科
きずな歯科クリニック
- 神戸市北区八多町中804
- 院長:水野貴文
- 診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
せんざい歯科クリニック
- 神戸市北区上津台8丁目1番1号メディカルポートイオン神戸SC
- 院長:千才 英嗣
- 診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
医療法人社団C&P西すずらん台歯科クリニック
- 神戸市北区北五葉1丁目1番1号
- 院長:中本 知之
- 診療科目:歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
三好歯科矯正歯科医院
- 神戸市北区有野台7丁目11-2
- 院長:三好 健次
- 診療科目:小児歯科・歯科・矯正歯科
吉田矯正小児歯科クリニック
- 神戸市北区南五葉1丁目2-28サンロイヤル清水203
- 院長:吉田 百子
- 診療科目:矯正歯科・小児歯科
神戸市北区はこんな町
神戸市北区(こうべし きたく)は、兵庫県神戸市を構成する9つの行政区のひとつで、市の北部に位置し、神戸市内で最も面積が広い区です。総面積は約241平方キロメートルに及び、これは神戸市全体の面積の約4割を占めます。区内は山地や丘陵地が多く、自然豊かな環境が広がっており、六甲山系や丹生山系などの山々に囲まれた地域です。
北区は、主に住宅地として開発された地域と、自然や農業が残る地域に大きく分かれており、ニュータウン開発が進んだ「藤原台」や「鹿の子台」などの団地には多くの住民が暮らしています。一方で、有馬温泉や淡河(おうご)・道場といった農村エリアでは、伝統ある景観や農産物が残されています。
交通面では、神戸電鉄の複数路線(有馬線・三田線・粟生線)が区内を通っており、中心市街地(三宮など)へのアクセスが可能です。また、中国自動車道や六甲北有料道路などの幹線道路網も整備されており、車移動にも便利な地域です。
北区を代表する観光地には、日本三古湯のひとつである「有馬温泉」があります。温泉街は風情ある街並みと豊かな湯量で知られ、全国から観光客が訪れます。また、神戸市立フルーツ・フラワーパークやしあわせの村など、自然とふれあえる施設も充実しています。
気候は市街地に比べて冷涼で、冬季には積雪が見られることもあるため、避暑地や自然体験の場としても人気があります。農業も盛んで、特に淡河地区ではチューリップや米、野菜などの栽培が行われています。
神戸市北区は、豊かな自然、温泉、歴史、住宅地、農村地帯がバランスよく共存する、神戸市の中でも個性豊かで魅力のある地域です。
矯正歯科とは
矯正歯科とは、歯並びや噛み合わせ(咬合)の乱れを、矯正装置などを使って整える歯科医療の専門分野です。歯がデコボコに並んでいたり、上下の歯が正しく噛み合わなかったりする状態は「不正咬合」と呼ばれ、見た目の問題だけでなく、発音障害、むし歯・歯周病のリスク増加、咀嚼機能の低下などにもつながります。
矯正治療では、ワイヤーやブラケットと呼ばれる金属製の装置を歯に取り付けて力をかけ、時間をかけて少しずつ正しい位置へ動かしていきます。近年では目立ちにくい透明なマウスピース型矯正装置も普及し、見た目を気にせず治療を進められる方法として人気があります。
治療は子どもだけでなく、大人でも受けることができ、年齢を問わず歯並びの改善が可能です。特に成長期の子どもは顎の発育に合わせた治療が行えるため、早期の相談が効果的とされています。治療期間は症状により異なりますが、一般的には1年半から3年ほどかかることが多く、その後も後戻りを防ぐための保定期間が設けられます。
矯正歯科は見た目の美しさだけでなく、健康的な噛み合わせや正しい発音、口腔衛生の向上といった多くの利点があります。歯並びが整うことで笑顔にも自信が持てるようになり、精神面の向上にもつながる大切な治療です。